2007/11/ 1 多摩市民館ホール
2007/11/14 東京芸術劇場中ホール 2007/11/22 練馬文化センター小ホール 2007/12/ 1 都内 武蔵野?? 2007/12/15 文京シビックホール 大ホール 2007/12/16 文京シビックホール 大ホール 2007/12/19 都内 文京シビックホール?? 2008/ 1/ 3 NHKホール?TVあり?オペラ? 2008/ 1/12 江戸川文化センター 2008/ 1/19 都内 文京シビックホール? 2008/ 2/10 新国立劇場 中ホール? 2008/ 2/20 協会 胡桃 ゆうぽうと 2008/ 2/21 協会 胡桃 ゆうぽうと 2008/ 3/ 9 茅ヶ崎方面 2008/ 3/28 協会 卒舞 ゆうぽうと? 2008/ 4/26 航空公園方面 2008/ 4/27 印西牧の原方面 2008/ 5/ 3 中野←まだ未決です 2008/ 5/ 6 保谷方面 2008/ 6/ 8 ←まだ未決です 2008/ 6/29 ←まだ未決です 2008/ 7/13 鎌倉芸術館?大ホール? 2008/ 7/25 練馬文化センター 2008/ 7/26 神奈川方面 2008/ 7/27 相模大野?? 2008/ 8/ 9 春日部 2008/ 8/10 春日部 2008/ 8/12 ←まだ未決です 2008/ 8/13 ←まだ未決です 2008/ 8/17 平塚 ▲
by tetsushi7kondou
| 2007-10-29 00:50
| 舞台告知
多摩市民館
16時30分開演 第2部の最初に 白鳥の湖よりパ・ド・トロワを踊ります この会はほとんどがグランしかなく先生方の勉強会のような集まりです ですので男性ゲストが 小林正直 リーガン ゾウ 阿部賢治 ワレリー・グーゼフ 塩月照美 秋月新也 近藤徹志 堀内慎太郎 後藤慶祐 川口裕也 と多いのであります ほとんどの方はグラン2本とか踊ってますので全部で19作品になってます 入場は無料になっていますのでよかったらどうぞ ▲
by tetsushi7kondou
| 2007-10-29 00:25
| 舞台告知
![]() 石神井の稽古場の公演です 自分の師匠にあたる方のお教室 自分が小学校6年の時からのおつきあいになります かなり動いてます・・・ http://shakujiiballet.web.fc2.com/index.html ▲
by tetsushi7kondou
| 2007-10-29 00:07
| 舞台告知
![]() http://abc.upper.jp/ 東京芸術劇場中ホール マチネ 14時開場 14時30分開演 ソワレ 18時開場 18時30分開演 指定席A席 6000円 自由席B席 4500円 お問合せ・お申し込みは TEL&FAX 03-3759-6899 Email abcfactoryjp@yahoo.co.jp ---- CAST 鈴木 裕 中島綾子 木谷由美 周東早苗 梅津勝也 栗原弥生 河村靖子 若林はるみ 野上貴美子 櫻井マリ 船崎まり子 高橋麻樹 黒瀬まり子 久保田澄佳 高瀬美季 小川友 梨 吉松朱里 近藤可奈 宮地紀子 板橋久美 福島美幸 長江優香 渡邉春菜 金原 真美 矢島優子 千葉真弓 加藤理恵 永松沙枝 高橋小夜子 小森 直 牧野りか 石井智子 相沢康平 小林正直 阿部賢治 近藤徹志 亀田琢也 特別出演 卯埜賀寿江 STAFF プロデューサー ・・・卯埜賀寿江 演出・振付 ・・・・・安藤雅孝 ミストレス・・・・・・木谷由美 河村靖子 スーパーバイザー・・・沙古史朗 照明・・・・・・・・・中山 仁 音響・・・・・・・・・上田隆志 舞台監督・・・・・・・南 雅之 書・・・・・・・・・・金澤翔子(小蘭) 手描き友禅・・・・・・秋田 茂 衣装制作・・・・・・・三本早智子・小林真弓 デザイン・・・・・・・三枝 黎 助成・・・・・・・・・芸術文化振興基金 制作・・・・・・・・・ABC・FACTORY 写真・・・・・・・・・みよしてつや ▲
by tetsushi7kondou
| 2007-10-29 00:06
| 舞台告知
![]() 日時 2007年12月15日(土) 午後5時開演 (4時15分開 場) 2007年12月16日(日) 午後3時開演 (2時15分開場) 場所 文京シビックホール・大ホール 特別ゲスト 藤野暢央 (オーストラリアンバレエ団 ソリスト) 出演 井上バレエ団 入場料金 (消費税込) S席:8,000円 / A席:7,000円 / B席:5,000 / C席:3,000円 親子席:12,000円(12歳以下のお子様と保護者・二枚 一組) お問合せ (財)井上バレエ団 〒157-0072 世田谷区砧 8-4-13 / tel. 03-3416-3656 *電話でのご予約も受け付けております。 チケットぴあ<0570-02-9988>、 シビックチケット<03-5803-1111>、 または、井上バレエ団<03-3416-3656 >までお電話ください。 主な配役 金平糖の精 宮嵜万央里(15日) 田中りな(16日) 王子 藤野暢央 雪の女王 小・絵美子(15日) 西川知佳子(16日) 雪の王子 井上陽集 ドロッセルマイヤー 堀登 ねずみの王様 大倉現生 制作スタッフ 芸術監督・振付: 関 直人 合唱: 百合丘児童合唱団 美術・衣裳: ピーター・ファーマー 衣裳製作: 柊舎、ゴードン・ハッチングス 美術監修: 橋本 潔 大道具: 俳優座劇場舞台美術部 照明: 古賀 満平 公演監督: 岡本佳津子 舞台監督: 相馬 勝己 事務局: 諸角佳津美 音楽監督・指揮: 堤 俊作 制作: (財)井上バレ エ団 演奏: ロイヤルメトロポリタン管弦楽団 共催: (財)文京アカデミー ▲
by tetsushi7kondou
| 2007-10-29 00:06
| 舞台告知
高木俊徳先生のレッスンです
・・・む 難しい 振り早(汗) 慣れてないと難しいですね リハは岡本佳津子先生・・・何回もやるんですね トレパックは足に来ます(苦笑) 井上バレエ団デビューしますよぅ 日時2007年12月15日(土) 午後5時開演 (4時15分開場) 2007年12月16日(日) 午後3時開演 (2時15分開場) 場所文京シビックホール・大ホール 特別ゲスト藤野暢央 (オーストラリアンバレエ団ソリスト) 出演井上バレエ団 入場料金 (消費税込)S席:8,000円 / A席:7,000円 / B席:5,000 / C席:3,000円 親子席:12,000円(12歳以下のお子様と保護者・二枚一組) お問合せ(財)井上バレエ団 〒157-0072 世田谷区砧8-4-13 / tel. 03−3416−3656 *電話でのご予約も受け付けております。 チケットぴあ<0570−02−9988>、シビックチケット<03−5803−1111>、または、井上バレエ団<03−3416−3656>までお電話ください。 http://www.inoueballet.net/ 客人 トレパック踊ります まぁ ちょい役ですからぁ ![]() ▲
by tetsushi7kondou
| 2007-10-26 10:30
▲
by tetsushi7kondou
| 2007-10-21 06:12
|
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2015年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2002年 05月 2001年 06月 外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||